最新記事 by 吉川 光洋 (全て見る)
- ロディーナがヘアスタイル以外のキャッシュポイントを複数つくる理由 - 2021年8月7日
- プロセス・エコノミーという考え方を美容室の教育と掛け合わせてみる - 2021年7月18日
- 新卒採用と教育の強化、その先に見る未来 - 2021年6月18日
こんにちは。吉川(@rodinakikkawa)です。
コロナウイルスの感染拡大防止のため、ロディーナが営業自粛をして今日で2日目です。
早くコロナが落ち着いてくれたらいいなと願いを込めて、2020年の4月にコロナでこんな事があったよなと、いつか過去の話にできるように、コロナ騒動による史上初の緊急事態宣言で、ロディーナとしてどのような対策をとってきたのか備忘録として残しておこうかと書いてるブログです。
コロナ自粛初日に書いた記事がこれです。
【コロナウイルス緊急事態宣言】美容室の自粛要請はありませんがロディーナは営業自粛しました
美容室のお仕事って営業を自粛したら基本的には収入はゼロになります。
だから本当は営業を自粛することはしたくなかった。だけどスタッフやお客さんの安全と健康の方が大事なので自粛しました。
でも本当はやりたかった。休業しても出ていくお金はありますから。国からの休業補償が確実にあるのだとすれば安心して自粛できた。これが本音です。
美容師のお仕事は「サロンワーク」なんてカッコよく言っても、お店にお客さんが来てくれて施術をしてくれて初めて収益が上がるお仕事です。
要するにお客さんが来なければ成り立たない。営業を自粛してしまえばお仕事は成り立たなくなってしまう職業でもあります。
だから自粛したくても自粛できない美容室はたくさんあると思う。休業要請が出なかったから当然国の保証も期待できない。だけど会社は存続させなきゃいけない。
その間で悩んでる経営者さんはたくさんいると思います。
それこそ営業を続ける選択をしたとして、自分のお店で感染したってなったら、その後の影響の方が恐ろしいですから。
だから休業要請をされた方がよっぽどよかった。
実際に福岡で美容室クラスター発生してしまいましたからね。休業明けも全国の美容室が普通に戻れるか心配でなりません。
だからと言って動きを止めることはしたくない。ロディーナはこれからも長く続けていきたいので。
なので、営業自粛は休暇ではないのでスタッフみんなに、お客さんのお悩みを解決できるようなお役立ち記事を1日1記事上げるという課題を出しました。
ロディーナがホームページ上で運営してる「and R」というメディアに休業期間は毎日アップしていくのでよかったら見てみてください。
スタッフのみんなにお願いしたのはお役立ちの記事を提供してもらう事。みんなに書いてもらったお役立ち記事でこのメディアをこの自粛期間の間で一気に記事を蓄積させて、このメディアを一気に成長させていきたい。そう考えています。
店舗が休業すら前から休業してもらってるスタッフもいるので、今日の時点でもう30記事くらいのストックができました。
自粛期間もスタッフのみんなは頑張ってくれてるので本当にありがたいです。
このメディアがどう育っていくかわかりませんが、やはりネット上に有益な情報があるのとないのでは、お客さんにもグーグルさんにも選ばれる可能性がだいぶ違いますから。
いつまでも有料のポータルサイトに何十万もかけるよりも、グーグルさんに評価されて自社メディアで集客出来たら、有料ポータルサイトに何十万もかけてるお金をスタッフにもお客さんにも還元できますし、新しい事業にも投資ができますからね。
ちなみにロディーナは大手有料ポータルサイトに掲載していますが、月額3.5万円しかかけていません。少しでも集客の窓口を広げられたら程度でしか考えていませんし、むしろこの3.5万円もなくしていきたいとさえ思ってます。
今回のコロナみたいな状況はなかなか経験することではないですが、こんな状況になって会社の重荷になるのは、やはりそういった月額がかかるランニングコストです。何十万もかけて集客をそこに頼ってるお店はマジでしんどいと思う。
ロディーナはそれが軽くてほんと助かってます。
助かっていはますが、早くコロナが落ち着いて普通に戻れることを切に願っています。
スタッフみんなでお役に立てるような記事をあげていくので、ロディーナの「and R」をたまに見てみてくださいね。
コメントを残す