

最新記事 by 吉川 光洋 (全て見る)
- ロディーナがヘアスタイル以外のキャッシュポイントを複数つくる理由 - 2021年8月7日
- プロセス・エコノミーという考え方を美容室の教育と掛け合わせてみる - 2021年7月18日
- 新卒採用と教育の強化、その先に見る未来 - 2021年6月18日
こんにちは、ロディーナ代表のキッカワです@rodinakikkawa
3連休を使って2泊3日で石垣島に行って来ました。往復の航空券はマイルを使って全員分タダ。ホテルの宿泊料だけ3万5千円くらい。あとは食事代くらい。サイコーでした!マイルサイコーっす(笑)ちなみにあと一回、家族全員分石垣島往復できるくらいマイルが残っててるらしい。全然使うタイミングがなかったですからね。また来年行きたいな。
さて、つい先日、藤村先生がこんなツイートをしてました。
リアルに手元の届くニュースレターと毎日更新される面白いブログやSNS。
これを関連させてやったら、とても効果があります。
SNSとリアルで、無敵になる。#SNS活用 #エクスマ— 藤村正宏 (@exmascott) April 30, 2018
9年前、エクスマ塾に行って藤村先生にアドバイスされたことは「ニュースレターやったらいいよ」
それからずっと、お客さんにニュースレターを出し続けてます。最初は毎月、3年前位からは2ヵ月に1度。道警10ページ、両面フルカラーで5枚組の結構なボリュームのお手紙です。
こんな感じ










特に売り込むわけでもなく、だからと言って特別為になる事を書いてるわけでもない。販促物と言ってもすぐに売り上げにつながるようなものでもない。でもオープンして以来継続してずっと出し続けてるものです。
ニュースレターの一番のいいところは、一方的ではありますが、定期的にこちらからお客さんにコンタクトが取れること。ニュースレターが手元に届くことによってロディーナのスタッフの事を思い出してもらえる。そういう意図をもってニュースレターを出し続けています。だからニュースレターでは売り込んだりはほとんどしません。売り込むとしても年に1回位かな、お知らせ程度にね。
そしてブログやSNSへの出口を必ずつけています。これってすごく大事なことだと思っていて、ニュースレターを出して終わりじゃなくて、さらにその先のSNSを見てもらえることで、より、ロディーナのスタッフの事を知ってもらえる可能性が増える。最初は毎月でしたけど2カ月に1回にした理由はSNSで発信するようになったからです。
藤村先生がツイートしてたコレ
リアルに手元の届くニュースレターと毎日更新される面白いブログやSNS。
これを関連させてやったら、とても効果があります。
SNSとリアルで、無敵になる
これマジです!ロディーナ通信は、売上は上がらないけどロディーナの最強の販促物です。梱包作業は結構大変ですけどね。

約1000部を梱包するのは結構大変です。
気を付けてるポイントは3つ
1.スタッフ個人を出す事。スタッフ全員の顔を出して、プライベートもさらけ出す。カッコつけたことは書かない。
2.売り込まない。毎回売り込まれたら自分だっていやですよね。
3.SNSの出口を必ず作る。SNSを見てもらえたら、お店やスタッフのことを知ってもらえる可能性がもっともっと増えます。って事は、仲良くなれる可能性がもっと増えるって事。これがめちゃくちゃ大事。ボクももっと発信ガンバリマス。
ロディーナではこれをオープン以来ずっと続けていて、お客さんにも本当によろこんでいただいてますし、仲良しのお客さんがたくさんできました。よかったらやってみて下さい。お客さんと今よりももっともっと仲よくなれますから。
コメントを残す